7月30日 花の大雪山

今日は久しぶりに晴れの予報!ということで、銀泉台から黒岳へ縦走してきました。途中、小泉岳などにも寄り、この辺りでは珍しい高山植物の様子を見てきました。

朝、銀泉台は雲の中。

しばらく霧、雲の中を歩いていると、キチッキチッと鋭い声が第一花園、第二花園、奥の平などで聞こえてきました。姿を探すと、いましたいました!ナキウサギ!!

今日は4,5匹見ることが出来ました!最近、天気が悪かったので、少しでも日光浴したかったのか、はたまた、生息数が増えたのか・・・?

とにもかくにも、ナキウサギはとても小さく、おまんじゅうのような格好で岩の上にちょこんと鎮座していました。かわいい!

赤岳は現在、雪融け後に咲く春の花が見ごろです。しかも、第二花園や第三雪渓は雪もまだまだ多く残り、いつもならエゾヒメクワガタなどが咲く場所もまだまだ雪で覆われています。
第二花園
第三雪渓


今年は雪が多かったことと、しばらく天気が悪く、なかなか雪がとけなかったことが影響していると思われます。

例年だと、7月15日前後が大雪山高山植物ピークですが、今年は8月になってからでも楽しめそうです♪

チングルマ ミヤマリンドウ
ヒメイソツツジ ウメバチソウ
ゴゼンタチバナ エゾイワツメクサ
アオノツガザクラ ジムカデ
第四雪渓 赤岳頂上

赤岳のあとは、小泉岳、緑岳、白雲小屋などへ寄って、高山植物の様子を偵察に行ってきました。

小泉岳は今時期、ミヤマアズマギクが咲くころなので、様子を見に。また、今年、まだチョウノスケソウを見ていないので、見に行きました。両方とも、小泉岳を越え、小泉平にあります。小泉平はアサヒヒョウモンなども飛び、まだ春といったかんじです。

花もウルップソウは終わったものの、エゾツツジ、チョウノスケソウ、ミヤマキンバイ等が咲いています。

ホソバウルップソウ クモマユキノシタ
ミヤマアズマギク エゾタカネツメクサ
クモマタンポポ エゾオヤマノエンドウ
メアカンキンバイ ムカゴトラノオ
リシリリンドウ タカネオミナエシ
チョウノスケソウ エゾツツジ

小泉平から緑岳方面

小泉平から白雲小屋へ行く道は雪渓が残っています。

雪渓を越えると、そこはチングルマやエゾノハクサンイチゲ、エゾノツガザクラなどのお花畑!

白雲小屋の水場には、雪融け後に渓流の周りに咲くエゾノリュウキンカが咲いています。まだまだここも季節は春のようです。

白雲岳周辺のお花畑はエゾノハクサンイチゲやエゾコザクラ、キバナシャクナゲなどがメイン。春の花たちのオンパレードです。

白雲岳を越えると、次は北海岳。北海岳へ行く途中の北海平では、チングルマが咲き誇っています。大きな雪渓も残っており、ここは万年雪になることが多く、雪渓と高山植物をほぼ常に見られます。ここも見ごたえのあるお花畑なので、大雪山にきたらぜひ見て欲しい場所です。

北海岳の頂上からはお鉢平を望むことが出来ます。お鉢平とは、昔、大雪山が噴火したときにできた火山口をさします。

北海沢

赤石川

黒岳頂上から

今、大雪山は花でいっぱいです。そして、いつもなら8月というと、高山植物の花もそろそろ終了なのですが、今年はまだまだ楽しめそうです☆
ぜひ花の大雪山へ!

photo・文/木守りりんご