2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月31日 浮島湿原

今日は久しぶりに、「北海道の夏!」という感じでした。1週間ぐらい前に浮島湿原のタチギボウシとモウセンゴケが蕾を固く閉ざし、ヒツジグサもほとんど咲いていなかったので、その後の様子を見に行きました。 浮島湿原 目についたのはタチギボウシでした。3…

7月30日 花の大雪山

今日は久しぶりに晴れの予報!ということで、銀泉台から黒岳へ縦走してきました。途中、小泉岳などにも寄り、この辺りでは珍しい高山植物の様子を見てきました。朝、銀泉台は雲の中。しばらく霧、雲の中を歩いていると、キチッキチッと鋭い声が第一花園、第…

7月28日 オオイチモンジ黒化型 G5

オオイチモンジのオスが壁にとまっていたので、車から降りてよく見てみると、黒化型G5のオオイチモンジでした。 そーっとカメラをかまえて写真を焦りながら撮りました。 そのあと、ネットインです。場所は銀泉台へむかう林道にて。 オオイチモンジの蛹がない…

7月28日 層雲峡 オオイチモンジ発生状況!

今年は例年に比べて、オオイチモンジの発生数が多くありません。しかし、黒化型が大変多く発生しています。 発生状況が例年より10日ほど遅く、メスはこれから多く発生すると思われます。 黒化型オオイチモンジの写真:日置健吾氏 撮影

7月26日 大雪山は花盛り!

雨が多くてなかなか山に登れませんが、今日午前中いいお天気だったので、黒岳に登り、石室まで行きました。黒岳の斜面は、ウコンウツギとウラジロナナカマドが下火になり、今はチシマノキンバイソウの黄色が広がっています。 登山道には、チシマノキンバイソ…

7月23日 オオイチモンジのメス、舞いはじめる

今日は久しぶりに晴れ、気温も上がりました。昼間は夏のような日射しにもなり、森の蝶も多く飛んでいます。今まで雨降りだったので、その分、元気がありあまっているかのようです。 今は、カラフトタカネキマダラセセリのメスやヒメウスバのメスなども舞いだ…

7月21日 銀泉台〜コマクサ平

紅葉で名高い銀泉台の斜面は所々に雪が残り、第一花園はぬかるんだ雪渓を横切る感じです。 銀泉台斜面 第一花園 雪がないところにはウコンウツギの黄色とウラジロナナカマドの白い花が帯のように斜面に沿って咲いています。 第二花園も雪渓に覆われています…

7月20日 雲の上はお花畑

このところ雨が多く気温も低い(朝は12度午後は16度ぐらい)です。今日は曇り、層雲峡の上には名前にぴったりの雲が幾重にも重なり、ガスが絶え間なく流れていました。こういう日は、黒岳に登れば雲海が見られることがあります。 真っ白な雲の中をロープウエ…

7月17日 黒化型オオイチモンジ!

今日は黒化型オオイチモンジが多く採れました。 G1が1頭(上田氏)、G4が1頭(大津氏)、G5が3頭(松岡氏、ノブサン)。 ペンション山の上では黒化型を採集してくると、宿泊代が1割引きです!大変お客様が喜んでおります。人気のオオイチモンジの他にも、お…

7月17日 虫のレストラン

数日、雨が降り続き、昨日などは気温もだいぶ冷え込みました。北海道のトムラウシ山などでの遭難事故も最悪の事態になってしまいました。しかし、今日は朝から晴天!気温も少しずつ上がり、爽やかな1日に。層雲峡近辺の林道では、今日も溢れるように出てきた…

7月14日 蝶日和♪

今日は昨日までの大雨とうって変わって、爽やかな良い天気です。久しぶりにスカッとした青空を見ました。こんな日は蝶日和です!層雲峡から車を走らせて、大雪湖方面へ。林道へ入ると、どこからともなく沢山の蝶がひらひらと林道へ舞い降りてきます。 少し開…

7月13日 大雪山のギンザンマシコ☆オンパレード!

お客様が大雪山に登って撮影してこられたギンザンマシコを一挙公開!!ギンザンマシコは、夏の繁殖期、大雪山の主にハイマツ帯にいる鳥です。オスは鮮やかな赤色で、メスはオリーブ色。野鳥愛好家にも非常に人気のある鳥です。 ギンザンマシコの主食はハイマ…

7月12日 紅葉谷散策

今日は久々の晴れ間も出たので、紅葉谷へ散策に行ってきました。 しばらくぶりだったので、紅葉谷内で咲いている花もすっかり変わっていました。 ミゾホオズキ ゴゼンタチバナ ナミキソウ ギンリョウソウ 途中、層雲峡の柱状節理を眺めながら森を散策。 紅葉…

7月7日 層雲峡の蝶

今日は朝から気温が20℃を越え、昼間も久しぶりに真夏のような日射しでした。 層雲峡では次々と蝶が発生しています。オオイチモンジの発生を確認しに行きましたが、層雲峡ではまだ発生していないようです。蝶が多く集まるヨツバヒヨドリの花も咲き始めまし…

7月4日 黒岳 高山植物、雪渓の様子

今シーズン初の登山をしてきました。今日は層雲峡ビジターセンター主催の定点観測調査登山に参加し、高山植物の開花調査を行いました。 黒岳は今年、雪渓がまだだいぶ残っており、7合目から8合目までの間もトータルで100m以上も残っています。一番大きな雪…

7月1日 林道の蝶いろいろ

前述のカラフトタカネキマダラセセリ以外にも、今日、大雪山麓の林道で出会った蝶をご紹介。 ヒメウラナミジャノメ シロオビヒメヒカゲ ホソバヒョウモン サカハチチョウ ヒメシジミ photo/ケン・木守りりんご 文/木守りりんご

7月1日 カラフトタカネキマダラセセリの魅力!

今日は北海道特産種のカラフトタカネキマダラセセリの魅力をたっぷりとお伝えしたいと思います。層雲峡から車で20分ほどの場所のカルシュナイ林道でカラフトタカネキマダラセセリに出会いました。 小さくてすばしっこく飛んでいる蝶が私のまわりにいたので…