2012-01-01から1年間の記事一覧

7月21日 今日は鳥の日 巣立ちの日!

今日も層雲峡は青空と太陽がまぶしい朝です。 あちらこちらから鳥の鳴き声が聞こえてきます。 ゴジュウカラ コサメビタキ マヒワ それぞれに、木をつついたり、虫を捕まえたり、アザミの綿毛をつついたりしています。「ペンション山の上」の横にあるニューナ…

7月20日 アンガス牧場は今・・・

大雪山連峰が見渡せるアンガス牧場には毎年ソバやヒマワリの花が植えられて、大雪山連峰と花の景色が見る人の目を楽しませていました。しばらく訪れていなかったので、アンガス牧場が今どうなっているのかを見に行きました。 かつてソバ畑だったところはジャ…

7月19日 お鉢平展望台へ、そしてナキウサギ!

久々の快晴に近い晴れ。 9日に北海道に来て初めての山日和。ニセイカウシュッペもようやく見ることができました。 黒岳の斜面はウラジロナナカマドの花はほとんど終わりましたがウコンウツギとチシマノキンバイソウが斜面をうめています。 コガネギクやチシ…

7月18日 ナキウサギとシマリスとニュウナイスズメ

朝5時ごろ太陽が顔を出しました。昨日の予報では曇り時々晴れ。予定通りナキウサギウオッチングに行くことにしました。黒岳を登りポン黒岳の岩場へ。ナキウサギがいそうな岩場は2か所あって、上の岩場では先客が身動きしないで立ってナキウサギが姿を現すの…

7月16日 美ヶ原の花とポン黒岳のナキウサギ

昨日の夜の天気予報では今日は晴れのち曇り、明日は曇りとなっていたので、今日登ることにしました。行先は今年まだ行っていない美ヶ原。美ヶ原は赤石川と北海沢周辺だそうです。 黒岳石室から赤石川に向かって下ります。雪が解けたばかりの登山道にはエゾノ…

7月16日 黒いオオイチモンジ発生中!

層雲峡、大雪湖周辺の森では様々な蝶が舞っています! 蝶好きの人たちにとっては憧れの存在、オオイチモンジも吸水していたり飛んでいました。 層雲峡周辺では、オオイチモンジの変異型である黒化型も見られます。今年も見られました。層雲峡周辺でなぜ変異…

7月15日 山の天気

昨日旭岳温泉から層雲峡へ歩きましたが、その間の天気は春夏秋を一度に経験することができるぐらいの変化でした。 今日、層雲峡から黒岳・桂月岳を見ているとなるほどと納得です。 10分〜15分ごとに山の上の雲が移動して晴れたり曇ったりを繰り返しています…

7月14日 チングルマとエゾコザクラの裾合平

今日は旭岳温泉から裾合いを通って黒岳から層雲峡へのルートです。旭岳温泉からロープウェイで姿見へ、あいにくの霧雨で姿見の池で旭岳を見ることはできませんでした。 姿見平はチングルマの咲いているところ終わったところがあり、他の花も咲いているようで…

7月13日 花でおおわれた黒岳斜面

黒岳8合目から頂上にかけて、黒岳の斜面は白と黄色の濃淡でおおわれています。 濃い黄色はチシマノキンバイソウ、薄い黄色はウコンウツギ、白はウラジロナナカマドです。 チシマノキンバイソウ ウコンウツギ ウラジロナナカマド3日前には目につかなかった花…

7月11日 層雲峡を歩いて楽しむ

[紅葉谷] 層雲峡の黒岳ロープウエイの駅舎から坂道を登ると紅葉谷に通じています。新しい大きな看板が設置され、要所要所にはガイドさんの説明のようなわかりやすい立て札が立てられています。 紅葉谷に入ると大きな木に囲まれ、川や小さな滝の音が聞こえて…

7月10日 黒岳〜雲ノ平

層雲峡では曇っていましたが、黒岳に上ると晴れているかも知れないと期待して登りました。雲に覆われて周りの景色は見えませんでしたが、登山道の花が次々と現れ、疲れも忘れ飽きることもなく登ることができました。 ハクサンチドリ チシマノキンバイソウ エ…

7月8日 銀泉台〜白雲小屋経由〜黒岳縦走 《北海平〜北海岳〜黒岳編》

白雲小屋から北海平、そして、北海岳へ向かい、黒岳にいくルートです。 途中、大きな雪渓もありますが、アイゼンなどは必要なく通過できます。この写真の中央にうつっている雪渓は、例年、次の雪が降るころまで残っており、いわゆる万年雪となっています。 …

7月8日 銀泉台〜白雲小屋経由〜黒岳縦走 《小泉平〜小泉岳〜白雲小屋編》

赤岳頂上を過ぎ、小泉平を歩くと、そこは天空の花畑の様でした!! もうおわりかけのホソバウルップソウもありますが、エゾタカネツメクサやエゾオヤマノエンドウ、チングルマ、キバナシャクナゲ、エゾノツガザクラ、ミネズオウなど花々が咲き競っています。…

7月8日 銀泉台〜白雲小屋経由〜黒岳縦走 《銀泉台〜赤岳編》

今日は銀泉台から黒岳へ縦走することにしました。銀泉台から赤岳頂上までは雪渓が大小7箇所ほどあります。 秋、紅葉が美しい第1花園や第2花園、奥の平はまだ雪の中です。また、第3雪渓、第4雪渓も残雪があります。 銀泉台の斜面 第2花園 奥の平雪がとけたと…

7月5日 小雨の中のカラフトセセリ

今日は雨でした。ペンションのお客様が、葉についているカラフトセセリの写真を撮ってきてくださいました! しっとりと濡れた草につくカラフトセセリ。とても色鮮やかに見えます。 よく見ると、目に水滴がついています! 目がクリクリしていて可愛い蝶です♪ …

7月4日 黒岳〜赤石川〜美ヶ原、黒岳〜雲ノ平の様子

黒岳へ行ってきました!ペンションスタッフとしては今シーズン初の黒岳です。朝、空を見上げると曇り、山には濃い霧がかかっていたので、山に登るのを悩んでいましたが、とりあえず黒岳ロープウェイ・リフトで7合目へ。すると、リフトを降りた瞬間に、かわい…

7月3日 新プラン誕生!

ペンション山の上では、新しい宿泊プランができました!もっとたくさんの方に大雪山・黒岳を楽しんでほしい!ということで「黒岳1984(いくわよ)プラン」をご用意いたしました!また黒岳の人気者、ナキウサギづくしのプラン、「写真家さん必見!ナキウ…

7月3日 蝶・チョウ・ちょう

初夏の林道ではチョウの種類がさまざま。 エゾシロチョウ、リンゴシジミなどが舞い、オオイチモンジもあらわれはじめました! リンゴシジミ エゾシロチョウ オオイチモンジ ph/ケン

7月3日 足湯、手湯OPEN!

今シーズンも層雲峡に足湯・手湯がOPENしました! 湯元銀泉閣さんの敷地ですが、誰でも自由に入ることができます。 層雲峡へお越しの際は、温泉ならびに足湯・手湯もぜひご堪能ください♪ 足湯手湯ph・文/ ペンション山の上

6月30日 オオイチモンジ蛹化幼虫!

層雲峡大雪湖周辺の森のドロノキで、オオイチモンジの食痕をみつけました!よく見ると、葉を茎まで食べている状態のものが3,4本見えたので、周りを見ると、ドロノキの葉にオオイチモンジの蛹化幼虫がついていました。思わずニッコリ^^ 食痕と越冬巣の写真…

6月27日 ライチョウの親子

最近、ライチョウをみかけることが多いです。 今日も林道でライチョウに出会いました。立派なオスです。 すると… 子供も出てきました!親がキョロキョロと辺りを警戒しています。 なぜか子供がお団子のようにまるくなってうずくまり始めました。砂浴びのよう…

6月27日 大雪山・黒岳の様子

今年の大雪山の山開きは7月1日!間もなくやってくる夏山シーズン。沢山の登山客を迎えるにあたり、大雪山ではパトロールの方たちが、ロープはりなどの作業に追われています。お疲れ様です!今日は黒岳の様子をレポートいたします。今日はお天気も良く、絶好…

6月24日 ウスバキチョウを求めて

ペンション山の上にお泊まりのお客様が、ウスバキチョウを求めて銀泉台・赤岳へいき、写真を撮ってきてくださいました。コマクサ平は、雪がすっかりとけて、コマクサもポツリポツリと咲き始めています。でもまだ蕾の株が多いようです。また、残雪状況は、銀…

6月23日 クマゲラ危機一髪!

今日はペンションにお泊りのお客様が、クマゲラ危機一髪の場面に遭遇しました!! 車で走っていたところ、目の前でクマゲラの巣立ち雛がカラスにつつかれて、道路上に落ちているのを見つけたそうです。巣立ち雛の写真は、大変珍しいです! 急ブレーキをかけ…

6月23日 クマゲラの思い出

クマゲラは自然の中で、いろいろな姿や表情を見せてくれます。それは子育ての場面だったり、餌を採っている場面だったり、求愛の場面だったり、ねぐらにもどる瞬間だったり。先日、クマゲラが餌を採っている時の写真を知り合いからいただきました。草むらか…

6月22日 赤岳の高山植物と高山蝶

赤岳へ行ってきたお客様から高山植物と高山蝶の写真をいただきました。 コマクサはまだ蕾が多いそうです。高山蝶の女王、ウスバキチョウは天気の良い日にこのコマクサ平で舞っています。 お客様が撮影してきたのはダイセツタカネヒカゲ。 高山植物も雪が解け…

6月22日 クマゲラこっこの戦い

お客様から、面白い写真をいただきました。 クマゲラの子供同士でけんかしている決定的な写真です!このヒナたち、親鳥がエサを持ってくると、我先にとけんかを始めます。 しかもかなり過激なけんかで、一番子が二番子に噛み付いています。 成長がおそい三番…

6月21日 アカゲラとアカハラの子育て

今日は大雪湖周辺の森でアカゲラとアカハラの子育てに出会いました!アカゲラは巣へ虫をくわえて飛んできました。巣では雛がすくすく育っているようです。 アカハラも子育てシーズン真っ盛り!アカハラの嘴にも虫がくわえられています。 樹上でピッピッピッ…

6月19日 めんこいエゾライチョウのヒナ

今日はクマゲラの巣をいくつかみつけました。しかし、いずれも巣立ったあとのようでした。でも珍しいものを発見!クマゲラのフンです。切り株で採餌したあとフンをしたようです。たっぷりアリを見つけられたかな? その後、ピッピッピッピッピ、と可愛い声が…

6月18日 エゾシカの袋角

層雲峡の緑も濃くなってきました。奇岩がそびえる層雲峡らしい景色も、層雲峡へきたらぜひじっくりと見ていただきたい景色です。 層雲峡キャンプ場へいくと、袋角をもったエゾシカのオス3頭に出会いました。 今の時期にしか見ることができないエゾシカの袋…